小金井市の不動産のことならeクラウド住販!

ライフプランニングとは

  • HOME »
  • ライフプランニングとは

ライフプランニングとは?

住宅とお金の関係は住宅購入後も続きます。

生活費・教育費・娯楽費・各種保険など住宅ローン以外にもある様々な将来の支出に対して前もって計画を立て備えておく、それがライフプランニングです。

マイホームの購入を検討しているけど、購入資金や住宅ローンの支払いが心配。

その不安や悩み、しっかりと解消してから住宅購入しませんか?

住宅購入に関して...こんな不安ありませんか?

住宅ローンを支払っていけるか不安

最適な購入価格が分からない

物件金額の上限がどれくいまでなら安全なの?

金利って上がるの? 下がるの?

不動産を購入すると、税金が増えるの?

そもそも将来どのようなお金がどれくらいかかるの?

自分たちの収入でいくらまで住宅にお金を使っていいの?

でも、誰に相談したらいいのか。。。 知人に相談してお金に関しては素人だし、問題や不安が解消されない・・・。

という皆様、ライフプランニングで私たちと一緒に問題を解決していきましょう!

ライフプランニングの流れ

まずはヒアリングからです。

基本としてライフプランニングは2回に分けて行います。

1回目

お客様の現状を把握させていただくため、ヒアリングを行います。

現在のご家族構成とご年齢、お仕事の就業状況と世帯収入。 現在お住まいの環境(家賃や間取り、住んでいるエリアなど)、食費・光熱費・レジャー費・教育費・各種税金・各種保険・各種積み立て・車など各種ローンの支払い状況などなど、現在の支出の部分。

そして、レジャー費・車の買い替え・お子様の進路予定・今後の積み立てプラン・ご家族の就業予定など将来的なご希望や老後の計画などをお伺いします。

2回目

1回目にお聞きしたお客様の収支をグラフ化し、それを基に私たちと一緒に現状把握を行っていきます。そして、住宅を購入した際のローンの支払いをグラフに反映させ、将来的な収支がどのようになるか試算します。

同時に、お聞きしたお客様の収支で改善・見直し部分、資産の組み換えなどが出来る部分を分析し、具体的な改善方法と購入住宅の適正価格などをお話していきます。

ライフプランニングが必要になるのはどんな人?

賃貸か購入か

子供が大きくなり、今の住まいが手狭になった。住み替えを考えているが、賃貸がいいのか、購入した方がいいのか、資金に関してまったく分からないので、まず資金面の相談から始めたい。

住宅ローンは組めるが支払が不安

住宅購入をしようと思い、様々なところで物件を見せてもらった。 運よく良さそうな物件はあったものの、将来的に資金面や支払いで不安がある。自分たちの収入で住宅ローンは組めるとの説明は受けたが、本当にその物件を購入しても良いのだろうか。

より有利な条件で住宅ローンを借りたい

住宅ローンを利用するのに、どの銀行を選べばよいか分からない。不動産会社から説明はうけたが、変動金利と固定金利があるけど結局のところ何が違うのか、どちらを選べばよいのかよく分からない。

借り入れは少ない方がいいとはいうけれど。。。

住宅購入をする際に両親から資金の援助を受けられることになったのだけど、そのお金を全部使って借り入れを少なくした方がよいのだろうか。手元に残したほうがよいのだろうか。

将来の支出が不安です

将来、どのような支出があるのか、把握しきれない。税金などを含め、予想される支出を把握しておきたい。教育費や老後の資金を蓄えられるか知りたい。

将来、入ってくる資産があるのだけど。。。

将来、自分が不動産を相続する予定がある。相続後に売却をした場合、保有した場合、貸した場合など、どんなお金がかかるのか、ケースによってどのように変わるのか把握したい。

ひとつでも当てはまる方はライフプランニングが必要です。

一番大事なことはマイホーム購入後の生活、未来の生活です。

住宅購入に限らず、将来のお金に不安がある方は、ライフプランニングで その不安を解消しませんか?

PAGETOP
©2019 eクラウド住販株式会社